今年もステキなプレゼントをいただきました。

今年も(有)美・中川工務店様から、地域貢献活動の一環として夏に開催した「なかがわまつり」の売上金をいただきました。
子ども達の大好きな「砂庭遊び用具多数」を購入させていただきました。
ほんとうにありがとうございました。暖かくなったら砂庭で使わせていただきます。

すてきなプレゼント

園バス添乗員の工藤先生からすてきなプレゼントをいただきました。
どんぐりやトチのみ、黒豆など身近な素材を使った見事な作品です。
タイトルは「ジブリの森」と勝手につけさせていただきます。
園舎内に飾り、皆さんに楽しんでいただきますので、お楽しみに‼

カタツムリの赤ちゃん

7月にカタツムリが産卵したことをお知らせしましたが、その後の報告をしていませんでした。
遅くなりましたが、ふ化したカタツムリの赤ちゃんの写真を見てください。
生まれたときからかわいいカタツムリの姿をしています。
現在は、寒くなったので休眠中です。
子どもたちは、春のお目覚めを楽しみにしています。

カタツムリが産卵しました

♩童謡「かたつむり」♩
でんでんむしむし かたつむり
おまえのあたまはどこにある
つのだせ やり出せ あたま出せ
こぎく組の大きなカタツムリ(ヒダリマキマイマイ)が交尾し産卵しました。
その時、童謡に歌われる「やり」を出しているところを偶然に見ることができました。
カタツムリの「やり」(1枚目写真の白いもの)は、恋矢(れんし:love dart)と呼ばれる雌雄同体のカタツムリやナメクジが生殖器の内部で作り出す、石灰質またはキチン質の槍状構造物です。交尾の時これを相手にグサグサと刺すのだそうです。
詳しくは、ネット上で「恋矢」「love dart」で検索してください。