10/29モンテディオ山形のJ1昇格を応援するために、NDソフトスタジアム正面玄関の花壇にチームカラーの青と白のビオラを植えてきました。
来年の春には、満開の花の前を通ってJ1の試合を観戦できることを期待して皆がんばりました。
(10/30山形新聞1面より)
今年もすてきなプレゼントを頂きました
園児が大好きなカメさん、冬眠に入りました
2年続けて山形市花壇コンクール最優秀賞をいただきました
ナナフシがついに産卵!
子どもたち、ナナフシに興味津々!
一見、木の枝に見間違えてしまう昆虫「ナナフシ」が6月から幼稚園にやって来ました。市内に住む昆虫愛好家の方から頂いたものです。
翅も退化して木の枝から脚が6本生えたような不思議な昆虫に子どもたちは興味津々です。
ナナフシは山の中で偶然に出会うことはありますが、ナナフシを捕まえようと思って出かけても、まずみつけることは困難です。ナナフシは見事に木の枝に化けている(擬態という)し、木を揺らすと一直線になって死んだふりをしてポトリと落ちてしまうからです。
園にいるナナフシは「エダナナフシ」で、本来は雌雄いるのですが、実際はほとんどがメス。交尾しなくても、植物の種のような卵をパラパラと産み(卵まで擬態している)、地上で冬を越した後、翌年か2年後に幼虫が誕生します。
園のサクラ(ソメイヨシノ)の葉が大好きで、脱皮を繰り返し大きく育っています。はやく成虫になって、たくさんの卵を産んでくれることを園児たちと共に楽しみにしています。