2024年12月

自分たちで創り上げる本園の「ゆうぎ会」、どの学年も一生懸命取り組み、大成功でした。
「どこでもドア」を使って、フィンランドからサンタクロースが登場!全員がすてきなプレゼントをいただきました。

2024年11月

今年も秋まつり大成功!バイオリンとピアノの音楽ショー、園長先生の科学ショー、たくさんの楽しいコーナーに親子で楽しく参加できました。
園の畑で育てた大根を収穫し、カメの冬眠も終え、冬を迎える準備OKです。

2024年10月

運動会、秋の遠足、焼き芋パーティーと楽しい行事が続きました。
保育参加デーでは、お父さん・お母さんが保育に参加してくださいました。

アゲハ(幼虫3態)の展示

ある知人から、園児に見せてください…と、アゲハの幼虫をいただきました。
ご自宅の柚やレモンの木にいたとのこと。
3匹は、「幼虫」「間もなくさなぎ(糸で体を固定済み)」「さなぎ」だったため、早速幼稚園の玄関に展示しました。
変態する順序がよく分かり、子どもたちも興味津々でした。
ところが次の日、その「幼虫」がいません。
どこにか逃げてしまったのか…、一同がっかりでした。
しかし、まわりを根気強く探すと、何と展示していた折りたたみ机の裏側で、間もなくさなぎになろうとしているではありませんか!。
皆で、良かったねーと、一安心でした。
その次の日、その幼虫は立派なさなぎになっていました。
机の裏側は、茶色の板で薄暗いため、展示してある「緑のさなぎ」とは違い「茶色のさなぎ」です。
動けないさなぎは保護色で身を守ると言うことが実物で観察でき、本当に感動!しました。
今月末、廊下をアゲハが飛ぶのを楽しみにしています。