附属園との連携
令和6(2024)年度 附属園との連携活動実施状況
日時 | 内 容 |
---|---|
5月16日 | 第1回たかだま造形遊び「ころころ!ローラーあそび」 |
5月22日 | 第2回たかだま造形遊び「ぬたくりあそびをしよう!」 |
5月29日 | 教育実習Ⅰ幼稚園見学(1年次学生) |
6月12日 | 相談児に関する観察と担任等へのアドバイス等 |
6月21日 | 短大授業の水遊びと合同の活動 |
6月24日 | 相談時に関する観察と担任等への助言等 |
6月24日 | フィンガーボディーペインティング(イベント参加) |
6月26日 | 第3回たかだま造形遊び「身近な素材でスタンピングあそびをしよう!」 |
6月28日 | 子育て研修会の講話(保護者) |
7月2日 | 短大授業の水遊びと合同の活動 |
7月9日 | 教育実習Ⅱオリエンテーション(2年次学生) |
7月9日 | 春季附属園教育実習合同会議 |
7月10日 | 絵本の読み聞かせ活動・踊り手遊び活動(2年次学生) |
7月11日 | 相談児に関する観察と担任等へのアドバイス等 |
7月12日 | 短大授業の水遊びと合同の活動 |
7月17日 | 幼児と環境講座で1年次学生と園児がどろだんごづくり |
7月22日 | 短大授業の水遊びと合同の活動 |
7月22日 | 園内研修会への助言 |
8月19日 | 園内研修会への助言 |
9月9日 | 教育実習Ⅱ巡回指導(2年次学生) |
9月11日 | 相談児に関する観察と担任等へのアドバイス等 |
9月18日 | 教育実習Ⅰオリエンテーション(1年次学生) |
10月7日 | 第4回たかだま造形遊び「土粘土あそび」(2年次授業として実施) |
10月16日 | 教育実習Ⅰ巡回指導(1年次学生) |
10月16日 | 教育実習Ⅰ巡回指導(1年次学生) |
10月16日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月17日 | 教育実習Ⅰ巡回指導(1年次学生) |
10月21日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月21日 | 運動遊びの実践 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
10月22日 | 第5回たかだま造形遊び「ハロウィンの制作で光を感じよう!」 |
10月29日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
11月5日 | 3階研究室から新園舎の工事の様子を観察し,学内(8号室・調理室)を案内 |
11月8日 | 未就園児の親子ふれあい遊び |
11月12日 | 秋季附属園教育実習合同会議 |
11月18日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
11月18日 | 発表会の助言 |
11月19日 | 相談児に関する観察と保護者、担任等へのアドバイス等 |
12月2日 | 運動遊びの実践 |
12月12日 | 土粘土あそび(2年次授業として実施) |
12月13日 | 園からの依頼によりサンタクロース姿で「Xmasお楽しみ会」に参加しプレゼント贈呈 |
12月23日 | 園内研修会への助言 |
2月13日 | たかだま幼稚園令和6年度学校関係者評価提出 |
教育実習Ⅱ巡回指導(2年次学生) | |
教育実習Ⅱ巡回指導(2年次学生) | |
教育実習Ⅱ巡回指導(2年次学生) | |
教育実習Ⅰ巡回指導(1年次学生) |