
所蔵資料
約66,000冊(和書・洋書含む)附属図書館は、優れた幼児教育者・福祉従事者の育成を目指し、その分野の専門書を主に収書しています。
その他、学術雑誌、紙芝居、視聴覚資料も充実しています。
絵本の収書には力をいれており、大型絵本やしかけ絵本も含め多数所蔵しています。
本学の学生、教職員の他に、卒業生、入学予定の方、在学生・附属幼稚園保護者にも開放しています。
利用案内
■開館時間
月~金曜日 | 8:45~17:00 |
---|---|
土曜日 | 8:45~13:00 |
試験期間 | 開館時間延長 |
■休館日
日曜日・祝祭日・本学の定めた休業日
都合により開館時間を変更、または休館する場合はその都度お知らせします。
図書館Twitterで確認してください。
■資料検索
館内で所蔵資料を探す場合は、閲覧室の蔵書検索用パソコンから検索が可能です。
館外から所蔵資料を探す場合は、蔵書検索サービスを利用してください。
■貸出冊数・期間
資料の貸出には学生証が必要です。
資料の種類 | 冊数 | 期間 |
---|---|---|
図書 | 10冊 | 2週間 ※実習、長期休業期間は長期貸出 |
雑誌(最新号除き) | 2冊 | |
紙芝居 | 2冊 |
■貸出延長
貸出中の資料を継続して利用したい場合は一旦返却後、貸出延長手続きを行います。
予約が入っていない場合貸出期間の延長をすることができます。
■返却
返却BOXもしくはカウンターに返却してください。
資料の返却が一定期間以上遅れた場合は貸出停止の対象となります。
病気ややむを得ない事情により返却が遅れる場合は必ず係員に連絡をしてください。
各種サービス
■資料の貸出予約貸出中の資料で、返却され次第すぐに借りたい場合は係員に申し出てください。
■リクエスト
購入を希望する資料がある場合は「購入希望図書申込書」に記入してください。
■コピーサービス
図書館の資料は著作権法の範囲内で複写することができます。
モノクロ | 1枚 10円 |
---|---|
カラー | 1枚 50円 |
■レファレンスサービス
資料についての質問や調査、利用に関することなどの相談を受け付けています。
■図書館企画
「選書ツアー」や「手作り絵本とエコバッグ講習会」、「クリスマス企画」などを実施しています。
また、定期的に企画展示を行っております。